不動産売却時に見た目を良くする必要はある?魅力的に見せる方法を解説!

2025-03-25

不動産売却時に見た目を良くする必要はある?魅力的に見せる方法を解説!

不動産の売却しやすさや価格の高さは、見た目で左右されるケースがあります。
見た目を良くするためにリフォームを検討する方がいますが、必要かどうか、慎重な判断が必要です。
今回は、不動産を売却する際に見た目を良くするのは必要かどうか、内見時に魅力的に見せる方法を解説いたします。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時の見た目のためにリフォームをする必要は

不動産売却時に見た目を良くするために、リフォームをする必要性はあります。
ただし、メリットとデメリットがある他に工事は義務ではないため、おこなうかどうかを決めてください。
買主が工事を行う事例が増えているため、リフォームは販売時の有利さには直結しないものの、見た目を良くするメリットがあります。
きれいな物件は古くて汚い物件よりも印象が良く、売主が工事を行えば買主は工事不要ですぐに入居できます。
買主が工事をおこなう手間がなくなるメリットを伝えれば、成約率は高まりますが、工事費用がかかってしまう点に注意しなければいけません。
不動産が2,000万円で売れたとして、工事費用に800万円かかったとすると、売却益は1,200万円です。
工事に時間がかかると売却活動が遅れ、スケジュールがある場合はタイムロスになるため注意が必要です。

▼この記事も読まれています
不動産売却時にかかる税金の種類や計算方法は?節税対策についても解説!

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時にリフォームせず内見の見た目を良くするポイント

不動産売却時に内見時の見た目を良くするのであれば、家の片づけと掃除をおこないましょう。
キッチンやお風呂などの水回りは、生活するうえで欠かせません。
水回りが清潔であれば、より好印象を与えられます。
掃除が面倒であれば、ハウスクリーニングに依頼するのもおすすめです。
部屋の明るさに気を配るのも、内見時の見た目を良くする方法の1つです。
明るい空間は好印象を与えるため、日当たりの良い窓にはレースカーテンを使い、日光を積極的に取り入れましょう。
とくに、南向きの窓で日光を遮る建物がない場所は日光が入りやすいため、覚えておいてください。
買い手の視点になってみて、住みたいと思う部屋作りに気を配るのもおすすめです。
ホームステージングと呼ばれる、販売中の物件に家具や照明をつけたりインテリアに気を配ったりする対策もあります。
ホームステージングによってターゲットを絞れば、買い手にイメージしてもらいやすくなります。

▼この記事も読まれています
不動産売却における譲渡所得についての基礎知識を解説

まとめ

不動産売却時に見た目を良くする工事は、買い手のほうが工事をおこないたいケースがあるため、必ずしもおこなう必要はありません。
それよりも、不動産売却時に掃除や家の片づけをおこなったり、照明やインテリアを明るいものにしたりするのがおすすめです。
ホームステージングをおこなえば、ターゲットを絞った対策が可能です。
大阪市での居付き物件の不動産買取のことならMUSTERSがサポートいたします。
不動産の売却をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0665759303

営業時間
10:00~18:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日

売却査定

お問い合わせ