不動産売却をせずに査定だけは可能?査定だけ依頼する場合の注意点を解説

2024-07-02

不動産売却をせずに査定だけは可能?査定だけ依頼する場合の注意点を解説

不動産売却を検討する際、不動産会社に査定を依頼するケースが多いです。
しかし、不動産会社に査定だけを依頼できるのか、査定を依頼したら売買活動も依頼する必要があるのかなど、いろいろと気になることもあるでしょう。
そこで今回は、不動産売却をせずに査定だけの依頼は可能か、注意点と一緒に解説します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却をせずに査定だけ依頼することは可能か

不動産売却を依頼せず、査定だけを不動産会社に依頼することは可能です。
不動産売却では通常、売却価格を算出してもらうため、売主は不動産会社に対して査定を依頼します。
実際に不動産会社に査定してもらった際、予想をはるかに下回る査定結果が出たときは売却せず、査定だけ済ませてそのまま不動産を所有し続けるケースも多いです。
最初から不動産売却の予定がなく、不動産の売却価格の目安を知ることを目的として、査定だけ依頼する方も少なくありません。
不動産売却を考えている方の場合でも、売却価格の比較および売却活動の依頼先を決めるために、複数の不動産会社に査定を依頼することは一般的です。
不動産会社に査定してもらえれば、その時点における不動産の資産価値を把握できるので、その後の資金計画が立てやすいでしょう。
なお、不動産の査定は無料のため、複数の不動産会社に査定だけを依頼しても、費用は一切かかりません。

▼この記事も読まれています
不動産売却時にかかる税金の種類や計算方法は?節税対策についても解説!

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却をせずに査定だけ依頼する際の注意点

不動産会社に査定だけを依頼するときは、売却保証額がわかるわけではないことを確認しておきましょう。
あくまでも査定額は、不動産を売り出す際に売主が設定する価格、つまり売主の希望を反映した売却価格を確定する際の目安です。
実際の不動産売却では、最初に設定した売却価格を下回る金額で売るケースが多いため、最終的な売却価格は安くなると考えてください。
査定だけを依頼する際の注意点としては、複数の会社に対する一括査定が挙げられます。
サイトを利用して一括査定を申し込むと、不動産の詳細を確認するための電話が同じタイミングでかかることもあり、対応に追われる可能性があるからです。
営業電話が複数回かかってくるケースもあるため、一括査定の依頼は避けたほうが良いでしょう。
また、査定から不動産売却まで長く期間が空いたら、再査定をおこないます。
不動産価格は時期や劣化状況などに応じて変化しやすいため、長期間空いたときには再び不動産会社に査定を依頼する必要があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却における譲渡所得についての基礎知識を解説

まとめ

不動産売却をせずに、不動産会社に対して査定だけを依頼することは可能です。
査定してもらえば、不動産の売却価格の目安が明確になり、資金計画が立てやすくなります。
実際に査定だけを依頼する際は、一括査定を避けるなど、注意点を踏まえておこないましょう。
大阪市での居付き物件の不動産買取のことならMUSTERSがサポートいたします。
不動産の売却をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0665759303

営業時間
10:00~18:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日

売却査定

お問い合わせ